最高のスキンケアとは何か

Kawauso/ 8月 1, 2023/ アンチエイジング/ 0 comments

皆さんはどれくらいスキンケアにこだわりがありますか?

元々クリームの基本的な使用目的は、「皮脂膜を補うこと」です。

表皮の上にある「皮脂膜」こそが私たちにとって一番の天然クリームです。

皮脂膜は、分泌される皮脂や汗などからできており、皮脂膜とその下の角質層がいわばお肌のバリアです。

ただ、女性は男性に比べて皮脂の量が少なく、化粧で粉を顔につけることが多いため、汗や皮脂を吸収しやすいです。

したがって、質の高いクリームは皮脂膜の強化と皮膚の保護に必要です。

皮脂膜は、汗や皮脂に含まれる「リン脂質」によって乳化されてできていますが、

このリン脂質がいくつか集まったものがレシチンです。

私がレシチン乳化のものを好む理由は、レシチンが究極の天然界面活性剤であるためです。

ただし、レシチンは乳化力が弱く、においがあるなど、化粧品の乳化剤としては非常に扱いにくいため、多くのメーカーはレシチンだけで乳化しようとは考えないことが一般的です。

特に洗い流せるタイプのクレンジングをレシチン乳化で作ることは、非常にハードルが高いです。

また、レシチン乳化のクレンジングでは、シリコンオイルを使用した一般的に落ちにくいメイク用品や、ナチュラルコスメでもクリームファンデなどの乳化ファンデーションは落ちにくいです。

しかし、シリコンを使用しないミネラルファンデ、パウダリーファンデは落ちるため、使用しているファンデーションを選ぶクレンジングです。

ファンデーションがパウダリーでノンシリコンであっても、SPFが高い日焼け止めを使用したり、脂性肌だったり、お肌が荒れている場合には落ちにくいこともあります。

クレンジングに関しては、使用しているファンデーションとペアで考えるべきです。

皆さんが使用しているファンデーションに合わせて、ベストな商品を選んでいただくと良いと思います。

ただし、肌バリアのことを考えると、強力なクレンジングでしか落ちないようなメイクは避けるべきです。

クレンジング以外の基礎化粧品に関しては、今回はレシチン乳化や、部分使い用としてのミロウバーム系しかおすすめできません。

同じレシチン乳化の中でも、保湿力や使用感はさまざまなため、こうした中から様々な肌質に対応できる幅があると考えています。

もちろん、植物性の合成界面活性剤が1、2種類しか含まれていないものでも悪くはないと思います。

ただ私自身も成分を追求しすぎるあまり、使用感を無視することは絶対にしたくありません。

成分がどれだけ良くても、土を塗ってるみたいなファンデーションがあり、以前びっくりしたことがありました。成分が完璧であり、加えて使用感もある程度良いもの。これが私の理想です。

なので、引き続きすごいパワーのある植物の情報を収集しています。

化学物質の経皮毒がないことはもちろん、よりアンチエイジング効果があるようなものにとても興味があります。

また、このような強いエナジーのものを使用せず、バリアのサポートだけをする、無刺激のシンプルな敏感肌用ラインも探しています。

アトピーや敏感肌の方がこうしたアイテムで肌を沈静させ、バリアを回復させ、食事などで体質改善をすることで、また強力なアンチエイジングアイテムも使用できるようになるでしょう。

ケミカルコスメとナチュラルコスメがありますが、最近、どちらも使用できないという方もいます。

化学物質もだめだし、かといって精製されていないオイルやエッセンシャルオイル、植物エキスもだめな方もいます。こうした方々に合う化粧品がないのです!

こうした方々が肌に優しいと思ってナチュラルコスメを使用すると、かえって肌が荒れることもあります。こうした方々に避難所があると良いですよね。

ところで、コスメの乳化剤としても最高のレシチン。

実は細胞にも脳にも良いです。

なぜなら、体の細胞膜の42.6%はレシチンで作られているからです!

レシチンは細胞内で働き、必要な栄養分を吸収し、不要な物質を排泄するため、これがなければ細胞は十分な機能を果たせません。

また、脂質の運搬作用、解毒作用、浸透圧の調節、酸素と栄養の吸収、情報伝達など、生命活動に欠かせない機能を果たしています。

また、レシチンは脳の神経伝達物質「アセチルコリン」の原料にもなります。

アセチルコリンは人間の記憶力にも大きく関連しており、脳の機能を向上させます。

レシチンはアセチルコリンの原料だけでなく、レシチンによって細胞膜が柔らかくなるため、アセチルコリンを受ける能力も向上します。

レシチンが豊富なのは大豆製品です。大豆、納豆、枝豆、味噌、きのこなど。

その他にもピーナッツやぎんなん、魚、穀物にも多く含まれています。

レシチンを摂取することは、うつ病の予防や改善にも効果的だと言われています。

レシチンと同じように、脳の神経細胞膜を柔らかくする作用があるものが、魚油に多いDHAとEPAです。

細胞膜が柔らかくなると、神経伝達物質セロトニンの伝達能力が高まり、脳内セロトニンの量も増加します。

セロトニンはうつ病の方では減少している物質なので、例として挙げましたが、セロトニンだけでなくすべての神経伝達物質の伝達能力を高めます。

脳内のすべての情報伝達を円滑にし、学習効果や記憶力を向上させるため、子供の能力向上や情緒安定にも非常に良いと考えています。

神経伝達物質がどう機能しているかによって、人間の能力や気分、心さえも変わります。

親しい友達がパニック障害になったとき、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬が処方されました。

ほとんど薬を飲まず、自然療法で治療したそうですが、5回程薬を飲んだことがあり、これが実に効果的だったと言います。

あれほど不安感があったのに、15分程度できれいに消えたそうです。 

いったいこの白い錠剤1つで心が変わるのはどうだろうと調べてみると、この薬はGABAという抑制系の神経伝達物質の受容体に結合して再取り込みを阻害することで、脳内のGABAを増やす作用がある薬なんだそうです。

GABAが増加することで、他の興奮系の神経が抑制され、不安が消えるのです。

心は脳内伝達物質のわずかな変化で簡単に変わります。

それが、私が受けた大きな衝撃でした。

神経伝達物質の受容体は細胞膜に埋まって存在しています。

細胞膜が硬いと感度が低下し、柔らかい場合は感度が向上します。

細胞膜の硬さを決定するのは油の質です。

肉などの飽和脂肪酸ばかり食べていると、膜は硬くなりますが、DHAやα-リノレン酸などのオメガ3系の油を摂取すると、膜は柔らかくなります。

最悪なのは、マーガリンやスナック菓子に含まれるショートニング、化学精製された油などに多いトランス脂肪酸を摂取した場合です。

非常に不安定な細胞膜になり、アレルギーや生活習慣病だけでなく、最近ではうつ病なども引き起こしやすくなるとも言われています。

富山医科薬科大学の浜崎智仁教授による実験で、2ヶ月間医学部の学生にDHAを摂取させた結果、ストレスホルモンである「ノルアドレナリンの量が減少した」という結果が出ました。

魚油を豚に摂取させた実験では、実験開始後18日で豚の脳のセロトニンレベルが2倍になりました。

うつ病の血液中のDHA、EPAのレベルは非常に低いと言われています。

DHAは魚を食べると良いですし、フラックスオイルやチアシードオイル、えごま油などのα-リノレン酸を摂取しておけば、体内でDHAやEPAに変えることができます。

私は魚もあまり多く食べない方が良いと考えているため、フラックスオイルを1日大さじ1杯ドレッシングに入れています。

肌にも良く、脳にも良いレシチン。

そして天然の抗うつ剤と言われている魚油。

肌も脳もアンチエイジングしたいですね!

Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*